HOME > 当院の症状別治療

当院の症状別治療

症状別治療

  • ギックリ腰
  • すべり症
  • 坐骨神経痛
  • 首のさまざまな症状
  • ムチ打ち
  • 寝違い
  • 肩のさまざまな症状
  • 四十肩・五十肩
  • 腱板損傷
  • 膝のさまざまな症状
  • 変形性膝関節症
  • 腱鞘炎
  • 骨折
ギックリ腰
ギックリ腰

顔を洗う、物を取ろうと前かがみになるなど、同じ姿勢が長時間続いたときに起こりやすい症状。慢性的な疲労の蓄積が一因。

治療法

基本的には安静が大事です。痛みが強いときは、痛みの少ないほうを下にして膝を曲げて横向きに寝るか、上向きで膝を立てて寝ると軽減します。ギックリ腰は、内蔵からの関連痛や過去の足首の捻挫など多様な要因が考えられます。「腰だけが悪いことはない」のです。当院ではどこに原因があるのかしっかり検査し、最適な治療を行ないます。

腰椎分離すべり症/変性腰椎すべり症

背骨の個々の骨がつながっている部分が離れてしまった状態が「分離症」。
分離すると骨と骨の間の椎間板だけになり、ここに負担がかかると椎間板も離れて背骨がずれてしまい、これが「分離すべり症」。
分離はなくても、老化により椎間板が変性してしまうのが「変性腰椎すべり症」。脚腰の筋肉や靭帯、神経に影響が及ぶので、日頃のストレッチに抑制効果がある。

治療法

検査のうえ、筋肉に対してバランスを取り、痛みや神経症状は電気療法にて改善します。
また基本的にはギックリ腰と同様です。椎間(背骨と背骨の間)の圧力の抜き方も指導します。普段は腰を冷やさないようにカイロなどで温めるのも有効ですが、神経症状は治りづらいので早めの治療をお勧めします。

坐骨神経痛

慢性的な腰痛や椎間板ヘルニア、すべり症などさまざまな疾患でみられる神経症状です。首が悪くて症状が出る例も多数。主な症状は、しびれや痛み、感覚異常、動きが鈍いなど。

治療法

基本的にはギックリ腰と同様です。椎間(背骨と背骨の間)の圧力の抜き方も指導します。普段は腰を冷やさないようにカイロなどで温めるのも有効ですが、神経症状は治りづらいので早めの治療をお勧めします。

首のさまざまな症状
首のさまざまな症状

起床時に首が回らない、首筋が痛い、首が凝るなど。デスクワークなどで長時間同じ姿勢が続くと筋肉の緊張から疲労が蓄積し、血液循環の悪化を招いて現れる痛みやコリ。

治療法

肩回りの筋肉をこまめに動かす運動が一番の予防法です。なかなか改善しない場合は定期的な治療が必要ですので、まずはご相談ください。当院には、扁桃腺が腫れた、メガネが合わない、呼吸器疾患などからの首の不調で来院される方もいらっしゃいます。

ムチ打ち

交通事故などの強い衝撃で、頭部がムチを振ったときのS字形のような無理な動きになることで生じる疾患。「頚椎捻挫」ともいう。

治療法

交通事故の症状で最も多く、軽度でも重い症状につながることがあるので放置は禁物です。外力の加わり方や事故当時の姿勢などで治療法が異なりますので、問診からしっかり行ない、確実な改善を目指します。

寝違い

朝起きたら首が痛い、回らないといった症状。睡眠時の不自然な姿勢や、首の筋肉が鍛えられていないと起きやすく、日常的な首の疲労も一因。

治療法

炎症を起こしていることもありますので、あまり動かさず安静にし、早めにご相談ください。呼吸器の状態も診ながらしっかり治療していきますので、無呼吸症候群の心配がある方もご相談ください。

肩のさまざまな症状
肩のさまざまな症状

肩の凝りや痛み、腕のだるさやしびれ、腕が挙がらないなど。長時間同じ姿勢が続くことで筋肉が緊張して血行不良を起こし、疲労性物質(乳酸)が蓄積した状態。

治療法

基本的には首の場合と同じですが、ごくまれに肺がん等の疾患の可能性もあります。長年の肩こりに悩まされている方は多いものです。お気軽にご相談ください。

四十肩・五十肩

腕を動かしたときに突然痛みが起こり、腕が挙げられなといった症状が現れる肩関節周りの炎症。40~50代に多く、最近は若い人にもみられる。ホルモンバランスの乱れが原因である場合が多く、放っておくと一年以上症状が続くこともある。

治療法

ホルモンのバランスの乱れから痛みを出す場合もあります。
またリンパ節の機能低下、筋力低下など様々な要素が考えられます。
どこにどういう原因が積み重なっているかしっかり診ていき早い方では1~2回の治療で改善します。

腱板損傷

肩の深部にある回旋腱板と呼ばれる筋肉群(棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋)の損傷。スポーツでの肩の使い過ぎや老化で腱自体が弱くなることから、日常動作にも痛みを生じる。腱板断裂を起こすこともあり、注意が必要。

治療法

外力の加わり方やフォーム、首、腰など原因が複合的です。
原因を見極めながら根本的に治療していきます。
また治療過程で出てくる老廃物を早く取り除くことで、早期に回復、改善します。
早めのご来院をお勧めします。

膝のさまざまな症状
膝のさまざまな症状

靭帯損傷、半月板損傷、軟骨損傷、骨折など。膝への負担は歩行時で体重の3倍、走ると7倍にもなり、スポーツではさらにねじる力が加わるのでケガを起こしやすい。

治療法

テーピング等での保護や、シーネと呼ばれる支えで固定し、マイクロカレントでの治癒促進、さらにリハビリを行ないます。膝は股関節や足首の動きに伴って動くため、膝だけが原因とは限りません。過去の捻挫が完治していないといったことも考えられます。原因を追求することは早期治療につながり、予後もよくなります。

変形性膝関節症

膝の軟骨や半月板が磨り減っている、また膝の変形を伴っている状態。
膝痛や関節のグラグラ感、屈伸が困難といった症状が見られる。軟骨や半月板には神経がなく、気づかぬうちに磨耗、変形していくので、症状が出たときには変形が進んでいることもある。

治療法

痛みを軽減させる治療はもちろん、膝回りの筋力強化と筋バランスを整える手技で「痛みの出にくい状態」にします。どの関節にもいえますが、変形=痛みではありません。骨は毎日作り替えられますので、しっかり時間をかければ理論的には変形を戻すことは可能です。ぜひ一度ご相談ください。

腱鞘炎
 腱鞘炎

指の腱を抑えている腱鞘とよばれる部分が、摩擦により起こす炎症。悪化すると指を曲げると伸びなくなり、無理に伸ばすと急に跳ね上がるように伸びる「はね指」になってしまう。親指に起こる「ドゥケルバン病」という腱鞘炎もある。

治療法

ホルモンバランスの乱れから発症することが非常に多く、
産後の閉経前後の女性に多いのも特徴です。
また手首だけが悪いことは非常に少ないです。首や腰から症状が出ているのはもちろんのこと
人によっては股関節、足首などから悪さを出していることもあります。
当院では根本から原因を探して治療していきます。
また使い方の悪さから症状を出していることもあるので
「正しい使い方」指導していくこともございます。

骨折
骨折

骨の強度以上の力が加わり、折れたりヒビが入ったりした状態。また筋肉や靭帯が張りついた部分が剥がれる剥離骨折もあり、判断が難しい場合もあるので至急の検査が重要。患部は絶対動かさないようにする。

治療法

ギプスで固定するのが一般的です。曲がっている場合は元の位置に戻す「整復」を行ないます。骨が元通りつけば、今度は固まった関節や衰えた筋肉をリハビリで戻さなければいけません。まず応急処置を行ない、整復のあとに包帯等で固定します。当院がご紹介する整形外科でレントゲンも撮っていただき、骨の状態も確認しますのでご安心ください。さらに、患部以外に影響を受けた部分も診ながら治療を行ないますので、早期回復が望めます。

ケガの治療は最初が肝心

ケガの治療は最初が肝心

腕をぶつける、足を捻るなどといったことで身体を痛めているのに、少し様子をみよう、すぐ治るだろうという素人判断は禁物です。
患部は受傷直後から修復準備が始まり、最初の1~2週間が最も治癒が進みやすいのです。治療が早ければ早いほど治りやすく、逆に無理をすれば後遺症が残る可能性も高くなります。

患者さんと話をしっかりして患者さんだけの施術プランを組んでいきます。 お問い合わせはこちら 092-542-7222

大きい地図を見る住所〒815-0041
福岡県福岡市南区野間3丁目8-21
受付時間平日
9:00~12:30/15:00~19:30
土曜
9:00〜13:00
※交通事故治療の方は前日までのご予約で平日21:00まで、土曜15:00までOK
定休日土曜午後・日曜・祭日ホームページを見たとお伝えください 092-542-7222

お問い合わせ 詳しくはこちら